マーケティングを簡単にわかりやすく解説5
41.チャネルの機能
製品は、生産機能、卸売機能、小売機能の3段階を経て、消費者に至り ます。そして、生産機能はメーカー、卸売機能は卸会社、小売機能は小 売業が担い、別会社により役割分担していることが一般的です。
42.サプライチェーンマネジメント
メーカー、卸会社、小売業が別会社に分かれていても、それらすべて が、連携して、情報システムを共有化することにより、企業間を移動す る時のムダをすべて省くのが、サプライチェーンマネジメントです。
43.マーケティングにおける垂直統合
生産機能、卸売機能、小売機能の3つは不変ですが、それらを統合して 有利な地位を確保する場合があります。最も最初に行われた垂直統合 は、メーカーが卸会社を傘下に収めて系列化した販売会社制度です。
44.SPA形態の興隆が著しい
SPAとは、speciality store retailer of private label apparelの略で、日本 語では製造小売業と訳されています。生産機能、卸売機能、小売機能 を統合して管理する形態であり、現代の主流となっています。
45.チャネルリーダーの変化
チャネルの主導権を握るチャネルリーダーは、物不足の時代はメーカー が果たし、供給過剰になると、小売業が果たすように変わり、時代の変 化に伴って、チャネルリーダーも変化しています。
46.新製品の広告戦略
新製品の広告宣伝の最大の目的は、知名度を向上させることです。知 名度には、ブランド名から製品を思い出す再認と、カテゴリーからブラン ド名を思い出す再生があります。新製品では再認を高めることです。
47.成熟製品の広告戦略
普段、自社のブランドを買っている消費者でも、必ずしも購入する理 由が明確でない場合があります。成熟製品の広告では、ブランドの特徴を 説明することにより、知名度の再生を目指す必要があります。
48.AIDMAの法則
AIDMA(アイドマ)の法則とは、Attention(注意)、Interest(関心)、 Desire(欲求)、Memory(記憶)、Action(行動)の頭文字を取ったもの で、広告を作成するときに活用されます。
49.店頭プロモーション
店頭プロモーションとは、消費者が実際に買い物をする店頭におけるプ ロモーションのことです。POPによる情報提供、プレミアムすなわちおま けによる販売促進などがあります。
50.広告効果の測定方法
メーカーにとって広告のコストは巨額ですが、広告効果については、ど のように測定すればよいのでしょうか。最も一般的なのは、小売りチェ ーンからPOSデータを入手して、分析する方法です。
前の記事
マーケティングを簡単にわかりやすく解説4